
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)ってどっちがおすすめなんだろう?

どちらも未経験の人にも人気のエンジニア転職を目指せるスクールですね。比較してみて、どちらが自分に合うか確認してみましょう。
短期間でエンジニア転職を目指せると評判のプログラミングスクール、DMM WEBCAMPと tech boost (テックブースト)。
どちらも初心者や未経験からでも転職ができることで定評がありますが、カリキュラムの内容や料金体系などに違いがあり、人によっては向き不向きがあります。
プログラミングスクールは決して安い金額ではないので、しっかり検討したうえで自分にマッチしたところを選びたいですよね。
そこでこの記事では、2つのスクールの転職コース、DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)について徹底比較してみます。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)の内容

はじめに、DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)の特徴を見ていきましょう。

「比較結果をすぐ見たい!」という人は、目次から気になる比較項目に移動してくださいね。
スクール | エンジニア転職コース |
---|---|
DMM WEBCAMP | DMM WEBCAMP COMMIT |
tech boost(テックブースト) | tech boost(テックブースト)ブーストコース |
「DMM WEBCAMP」や「 tech boost(テックブースト) 」はスクール名です。
エンジニア転職を目指すコースのほかに、教養としてのプログラミングスキルを身につけるコースがあります。
DMM WEBCAMP COMMIT

DMM WEBCAMPは、DMM.comグループの株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールです。
比較的新しいスクールですが、キャリアプランに合わせて選べるコースや、DMM.comグループならではの強みを活かした有名企業への転職で評判です。
転職コースであるDMM WEBCAMP COMMITは、未経験から3~4ヶ月の短期間でエンジニアとして転職を目指すコースです。
特徴は以下の3点。
- 3~4ヶ月の短期間で転職を目指せる
- 個人開発とチーム開発の両方を経験できる
- 転職失敗で全額返金(転職保証)※短期集中コースのみ
3ヶ月の短期集中コースと4ヶ月の専門技術コースがあり、どちらも未経験者でもゼロからプログラミングを学習してエンジニア転職を目指せるカリキュラムが特徴。
そのカリキュラムの中には、約1か月間のチーム開発期間も組み込まれています。
また、短期集中コースには、万が一転職ができなかった場合の全額返金保証も付いているので、安心して受講できるコースとなっています。

未経験者でもカリキュラムと保証が充実しているので、挫折することなく学習できそうです!
テックブースト(ブーストコース)

株式会社Branding Engineerが運営する人気のプログラミングスクール「テックブースト(tech boost)」。
なかでも「ブーストコース」は、オリジナルWebアプリケーションの開発がカリキュラムに組み込まれており、エンジニア転職やフリーランスを目指している人におすすめのより実践的なコースです。
特徴は以下の3点。
- コースの受講期間や学習スタイルが個別に選択できる
- 現役エンジニアのメンターがマンツーマンで徹底サポート
- オリジナルアプリを0から作れる
スタンダードコースとブーストコースがあり、どちらも未経験でも学習スタイルに合わせたカリキュラムでエンジニア転職を目指せるのが特徴。
現役エンジニアのメンターがマンツーマンで徹底サポートしてくれるので、挫折せずに学習も取り組めます。
また、オリジナルアプリの作成を通して、業務に必要な力を身につけることが可能です。
オリジナルアプリはポートフォリオとして使用することができ、技術の証明になるため、転職時に非常に有利となります。

この記事では、テックブースト(ブーストコース)について紹介します。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)を比較。料金、特徴など

はじめに、DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)を4つのポイントで比較します。
比較ポイント | 具体的な比較内容 |
---|---|
価格・料金 | 料金、分割払い、返金保証 |
講座の特徴 | 講師・メンター、受講スタイル、学習期間、学習内容 |
学習サポート | チャットサポート、メンタリング、ポートフォリオ、チーム開発 |
転職サポート | キャリアサポート、転職先紹介、転職保証、修了証/推薦状の発行 |
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース) の比較①価格・料金
比較項目 | DMM WEBCAMP COMMIT | テックブースト(ブーストコース) |
---|---|---|
料金 | ◆短期集中:690,800円 ◆専門技術:910,800円 ※専門実践教育訓練給付金制度適用の場合:350,800円 | ◆422,400円~ (入学金219,780円+基本月額32,780円x3ヶ月~ +メンタリング4回/月34,760円x3ヶ月) |
分割払い | ◆短期集中:28,072円〜 ◆専門技術:38,706円〜 | ◆月11,733円~ (※36回払いの場合。クレジットカードの分割払い設定による) |
返金保証 | ◆20日以内全額返金保証 ◆転職返金保証 | ◆8日以内全額返金保証(クーリング・オフ) |
価格・料金
価格・料金で比較すると、 テックブースト(ブーストコース) の方が安いです。
同じ期間学習するDMM WEBCAMP COMMIT専門技術コースと比較すると、 テックブースト(ブーストコース) は5割程度の金額で受講できます。
ただし、テックブースト(ブーストコース)にはDMM WEBCAMP COMMITに比べ、カリキュラム内容に違いがあるのが気になるところ。
DMM WEBCAMP COMMITの専門技術コースは学習内容が増える分高額ですが、専門実践教育訓練給付金制度が適用されれば最大70%が教育訓練給付金として支給される特徴があります。
この給付金制度を利用することで、DMM WEBCAMP COMMITの方が最終的に安くなります。
テックブースト(ブーストコース) は教育訓練給付金制度の適用はありませんので、こちらの受給を検討されている方は注意が必要です。
本気でエンジニアを目指すなら、まずは専門実践教育訓練給付金制度が利用可能か確認しておきましょう。
分割払い
2校とも分割払いに対応しています。
コースや分割回数によって支払い金額は異なりますが、DMM WEBCAMP COMMITで月々3万円前後から、 テックブースト(ブーストコース) であれば月々1万円代からの支払いで受講することが可能です。
返金保証
DMM WEBCAMP COMMITには、全額返金保証と転職返金保証の2つの返金保証があるのに対し、 テックブースト(ブーストコース) は全額返金保証のみとなります。
全額返金保証はDMM WEBCAMP COMMITは学習開始後より20日間以内、テックブースト(ブーストコース)は8日間以内であれば、理由を問わず全額返金がうけられる制度で、クーリングオフと同様の制度となっています。
一方、転職返金保証とは、受講終了後一定期間内に転職先が決まらなければ全額返金してくれるという制度です。
こちらは対象が30歳以下と限定されている点には注意が必要です。
テックブースト(ブーストコース)は その分、手厚いキャリアサポートを売りにしていますが、返金や転職保証を重視する場合はDMM WEBCAMP COMMITの方がオススメと言えます。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース) の比較②講座の特徴
比較項目 | DMM WEBCAMP COMMIT | テックブースト(ブーストコース) |
---|---|---|
講師・メンター | 現役エンジニアなど | 現役エンジニア |
受講スタイル | 教室(渋谷、新宿、難波) オンライン | 教室(渋谷) オンライン |
学習期間 | ◆短期集中:3ヶ月 ◆専門技術:4ヶ月 | 3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月 |
学習時間 | 約400時間 | 約300時間 |
講師・メンター

テックブースト(テックブースト)の講師・メンターは、全員が現役エンジニアです。
全員がきちんと学習を終えることができるよう、技術はもちろん、週1のメンタリングや質問などを通じて全力でサポートしてくれます。
一方、DMM WEBCAMP COMMITの講師・メンターは全員が現役エンジニアというわけではありません。
もちろん「現役」ではないだけで、プログラミングの知識やスキルは豊富で、受講生に教えることに特化した講師陣ですのでわかりやすさには定評があります。

「現役」という点にこだわるなら、テックブースト(ブーストコース)が確実ですが、現役の講師・メンターでないことによるデメリットは特に感じません!
受講スタイル
両コースともに教室に通学かオンラインを選択することが可能です。
DMM WEBCAMP COMMITは東京と大阪の計4カ所、テックブースト(ブーストコース)は渋谷に1カ所、教室があります。
ただし、現在この社会情勢下においては、なるべくオンラインでの受講が勧められています。
オンラインでも開講時間であれば、講師への質問はいつでも可能なので、両校ともオンライン受講の使い勝手は良いと言えますね。

両コースともライフスタイルに合わせた受講ができるのが魅力ですね!
学習期間
DMM WEBCAMP COMMITでは、短期集中コースが3ヶ月、専門技術コースが4ヶ月です。
専門技術コースでは、短期集中コースのカリキュラムに加え、AIもしくはクラウドを学ぶことになります。
いずれも働きながらだと、平日夜と週末に関しては終日を学習時間に充てなければ、カリキュラムをこなすことができません。
短期決戦でエンジニア転職を目指している人におすすめしたいコースとなります。
テックブースト(ブーストコース)は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から受講期間を選択することが可能です。
自分のペースやライフスタイルに合わせて、カスタマイズできるのが大きな魅力となっています。
学習時間
DMM WEBCAMP COMMITの学習時間は約400時間。
3ヶ月コースなら1週間に約33時間、4ヶ月コースなら1週間に25時間は学習時間の確保が必要です。
カリキュラム後半にはオリジナル開発やチーム開発も加わってくるため、働きながらであっても確実に学習時間が取れる人に向いています。
テックブースト(ブーストコース)は合計300時間以上となっています。
3ヶ月コースなら 1週間に約25時間、 12ヶ月コースなら1週間に約6~7時間程度。
余裕を持って受講ができるので、働きながらでも受講しやすいのが大きな特徴です。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース) の比較③学習サポート
比較項目 | DMM WEBCAMP COMMIT | テックブースト(ブーストコース) |
---|---|---|
質問チャット | 9時間(13〜22時) | 12時間(10〜22時) |
通話サポート | メンタリング 不定期 | メンタリング 週に1回 |
ポートフォリオ | あり | あり |
チーム開発 | あり | なし |
質問チャット
質問チャットはわからない時やつまずいた時、即座に講師に質問し、疑問点を解消できる便利なサービスです。
両校ともに質問チャットサービスがありますが、対応時間が若干異なります。
DMM WEBCAMP COMMITは13~22時までと、働いている方でも就業後に質問することが可能な時間帯となっています。
テックブースト(ブーストコース)は、10~22時までとプログラミングスクールの中でも対応時間が長く、午前中から対応してもらえるのが特徴です。
通話サポート
DMM WEBCAMP COMMITは、開講日は13時から22時まで教室に通い放題で、メンターに質問し放題。
疑問点は残さずにすぐに解決し、スキル向上のために効率的に学習することができるので大きな利点です。
学習進捗管理は自分で行わなくてはなりませんが、小さな疑問でもすぐ解消してどんどん先へ進めるような体制があるので安心できます。
テックブースト(ブーストコース)は週に1度1時間まで、10時から22時の間、メンターに質問し放題なのが特徴。
100%現役のエンジニアであるメンターが、1人1人に寄り添い質問や悩みに的確に答えてくれます。
ただし、メンターは専属ではないので、日によっては担当が変わり、自分に合わず質問し辛いなどの可能性もある点は注意が必要です。

テックブースト(ブーストコース)はお気に入りのメンターがいたら、担当日を確認しておくといいですね。
ポートフォリオ
ポートフォリオは、エンジニアがオリジナルで制作した成果物をまとめた実績書。
両コースとも在籍中にポートフォリオの制作ができるのが特徴です。
DMM WEBCAMP COMMITでは個人のオリジナル開発がカリキュラムに含まれており、ポートフォリオの作成が可能。
ポートフォリオでは自身の実践スキルをアピールできるため、転職先には即戦力と認めてもらいやすいですね。
テックブースト(ブーストコース)は現役エンジニアであるメンターが制作をサポート。
直接相談したりアイデアを提案してもらえるので、完成度の高いポートフォリオの作成が可能です。
チーム開発
実際の現場では、大部分がチームを組んでオリジナルシステムの開発を行っています。
そのため、スクールでチーム開発の経験があると、現場でもやるべき役割などがわかっているのでスムーズに仕事をすることができます。
DMM WEBCAMP COMMITはチーム開発がカリキュラムに含まれますが、テックブースト(ブーストコース)にはありません。
エンジニア転職のために必須の経験ではありませんが、現場ですぐに活躍したいと思う方は、チーム開発が経験できるプログラミングスクールを選ぶのも一つの手と言えます。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース) の比較④転職サポート
比較項目 | DMM WEBCAMP COMMIT | テックブースト(ブーストコース) |
---|---|---|
キャリアサポート | あり | あり |
転職先紹介 | あり 限定求人あり | あり 限定求人あり |
転職保証 | あり | なし |
キャリアサポート
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)の両コースとも、手厚いキャリアサポートがあります。
主なキャリアサポート内容は下記のとおり。
- カウンセリング
- 履歴書、職務経歴書添削
- 企業の紹介と面接対策
- 転職後でもサポートは継続
いずれも専門のキャリアアドバイザーによるサポートのため、転職サイトと同様のサービスを受けることができます。
また、これまでエンジニアの転職を手伝ってきたキャリアアドバイザーだからこその指導などもあり、二人三脚で転職活動を進めることができます。
転職先紹介

大手プログラミングスクールを選ぶメリットのひとつが、転職先に有名企業や限定求人があること。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)では、両校ともに限定求人を保有しており、有名企業への転職実績もあります。
特にDMM WEBCAMP COMMITは、DMM.comグループの強みを活かした優良企業や高待遇な企業への紹介が多い点も受講したいポイントと言えますね。
転職保証
転職保証は、一定期間内に転職先への内定が得られない場合に、受講料を全額返金してもらえる制度。
DMM WEBCAMP COMMITには短期集中コースにのみ転職保証がありますが、テックブースト(ブーストコース)にはありません。
DMM WEBCAMP COMMITは対象は以下の通り。
対象年齢以外にも、きちんと学習し転職活動を行なっているかなど保証を受けるための条件があるため注意が必要ですが、万が一の心の支えとして、不安な気持ちを捨て学習に集中できる嬉しい保証となっています。
転職保証制度は、スクールと提携している企業を紹介されることで成り立っていますが、その提携先のほとんどは都内の企業です。
テックブースト(ブーストコース)は自分の目標に合わせたキャリア支援がカリキュラムの作成の段階から行われます。
さらに卒業後も転職・独立支援サービスに所属するプロのエージェントからキャリアパスのサポートを受けることができるのは大きな魅力と言えます。

転職保証の有無は大きいですが、卒業後のサポート面ではテックブースト(ブーストコース)も充実していますね。
DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース) の比較まとめ

DMM WEBCAMP COMMITとテックブースト(ブーストコース)の比較結果をまとめました。
比較内容 | DMM WEBCAMP COMMIT | テックブースト(ブーストコース) |
---|---|---|
料金 | △ | ◎ |
分割払い | 〇 | ◎ |
返金保証 | 〇 | 〇 |
講師・メンター | △ | ○ |
受講スタイル | ◎ | ◎ |
学習期間 | 〇 | ◎ |
学習時間 | 〇 | ◎ |
キャリアサポート | 〇 | 〇 |
転職先紹介 | ◎ | ○ |
転職保証 | 〇 | △ |
比較結果を見て、自分に合うと思った方のプログラミングスクールをチェックしてみてください。